愛と勇気と缶ビール

ふしぎとぼくらはなにをしたらよいか

FT142A (priori2 3G) は安かろう悪かろう

freetel SIMフリースマートフォン priori2 3G ( Android 4.4.2 / 4.5inch FWVGA / 標準SIM / microSIM / デュアルSIMスロット / 1GB / 8GB / ブラック) フリーテル FT142A-Pr2-BK出版社/メーカー: freetelメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを…

「Javaパフォーマンス」はいい本だった

Javaパフォーマンス作者: Scott Oaks,アクロクエストテクノロジー株式会社,寺田佳央,牧野聡出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/04/11メディア: 大型本この商品を含むブログ (11件) を見る とても馬鹿っぽいタイトルになってしまったが、気にし…

公私ともにToDo管理にTrelloを使うようになった

trello.com これまでToDo管理を色々なツールで行っていたけど、Trelloに落ち着きそうな気配。 Trelloは本来、小規模なチームで使うことを意図したツールだと思うのだけど、お一人様でも十分使える。 何より、めんどくさいこと考えなくていい。色々な操作が直…

JavaScriptでCSVを生成するのはやめたほうがいい

もう2015年だから別にいけるんじゃね?出したいのはクライアントサイドで表示してるデータだし。と思ったけど、 例によって古いIE (9以下かな) でめんどくさい SafariだとHTMLAnchorElementのdownload attributeが無効 (http://caniuse.com/#feat=download) …

Marionette.jsを使ってみている

最近Marionette.jsを使ってみている。 時は未だにJSフレームワーク大戦争時代、なんでMarionetteなんですか?って話なんだけども、 作ってるのが管理画面に毛が生えたようなものなので、別にそんなパフォーマンスとか考えなくていい だから別にReactとか、DO…

時間割を決めて行動してみる

2月の頭から有給消化モードに入り「このままだと無限にダラダラしてしまう可能性があるな」と思ったので、時間割を決めて行動している。 時間割を決めるなんてしっかりしてるな、と思う人がいるかもしれないが、以下の本によるとそれは逆で、自分でタイムマ…

JsDocにやさしいJSの書き方

最近、比較的真面目にJsDocを書くという機会があったので。 (※この記事の前提はJsDoc 3.2.2です) JSで適当に名前空間的なものを切ってコードを書いていくと、 /** * @class /* function Klass() { } Klass.prototype.foo = function () { }; my.name.space.K…

chrome.identity.getAuthTokenで得たaccess tokenをrevokeする

function revokeToken() { var token = gapi.auth.getToken()["access_token"]; chrome.identity.removeCachedAuthToken({ token: token }, function() {}); var img = new Image(); img.src = "https://accounts.google.com/o/oauth2/revoke?token=" + toke…

初めて真面目にChrome extension作ったのでチラ裏メモ

まだ公開してないけどね。 デスクトップ自体のアイドル(ユーザ操作がない)状態やロック状態はchrome.idleで取れる。ユーザ操作がないと判断するまでのtimeoutも自分で決められる。最短15sec。 Chrome自体からフォーカスが離れたかどうかはchrome.windows使…

ChromeのInspect Devicesのページを開くのがダルい時は単にbookmarkしとけばいいって話

最近WebViewとかUIWebViewとかを組みこんだアプリの開発も便利になったもので、4.4以上のAndroidであればAndroid Chromeだけでなくアプリに組み込まれているWebViewすらWeb Inspectorでデバッグできる時代になりました。 Remote Debugging on Android with C…

GoogleもしっかりCanvas Fingerprintingをつこてる風

ちょっと前に、次世代のユーザトラッキング法として有名になったCanvas Fingerprintingですが、かのGoogle社も一部のサービスで利用している様子です。 Google Playのアカウントについては、「一回アカウントをTerminateされたヤツについては、新しいDevelop…

WEB+DB press Vol.83に寄稿しました

WEB+DB PRESS Vol.83作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,山口陽平,青木雅弥,松下誠太,三宅英明,高橋征義,南川毅文,伊藤直也,海野弘成,高安洋輝,佐藤歩,泉水翔吾,佐藤太一,横江直輔,舘野祐一,橋本翔,渡邊恵太,中島聡,はまちや2,小沢邦雄,長沢智治,WEB+DB PRESS編集部…

最近便利だったもの(割とめんどくさがりな人向け)

エンジニアという職業をやっていると、「これ便利だよ」という情報が毎週のように流れてくるのでそれを追って実践していくだけで生産性が数倍になったりチョー捗ったり、その割には個人としては特に成長しなかったりとかそういうことが多々あるわけですが、…

YAPC::Asia 2014で "strace for Perl Mongers" というタイトルで発表しました

ついでにスライドもあげておきました。 あげるのが遅くなったのは、体調が悪くて家に帰って寝てたからです。スイマセン。 strace for Perl Mongers from Naosuke Yokoe スライド自体は hakimel/reveal.js · GitHub で作ってて、こいつにはpdf印刷向けのcssが…

無料のサービスって怖い

最近、Tumblrで「Googleであなたが調べるとき、Googleもまたあなたを調べているのだ」というテキストを見た。とてもオシャレ、かつ秀逸だ。元ネタはニーチェの「深遠を覗きこむとき、深遠もまたあなたを覗き込んでいるのだ」という箴言だろうが、ニーチェとG…

iPhoneがいいか、Androidがいいか、みたいな話

について、僕も含めたIT系の人々はとかくたまに盛り上がりがちなのであるが、別にApple or Googleの株主であるわけでもなし、どちらかのアプリ開発に極端にパワーを傾けているわけでもないのに何故にそんな話題で盛り上がらなあかんの?というのはよく考えて…

UIとかUXとかに関してたまに思うこと

UIとかUXとかって、ユーザをおもてなしする、快適に使ってもらう、という意味ではもちろん大事な概念なのだろうが、要は「あってもなくてもいいものをとりあえず使ってもらって、そっからお金をもらう」というような所謂フリーミアム的なサービスを無意識に…

Chrome extensionでpush messagingを使う時の覚え書き

あくまで、2014/07/26時点での情報。 https://developer.chrome.com/apps/pushMessaging こっちは古い方、かつAndroid向けのGCMとインタフェースが異なるヘンテコAPIなので使わず、 https://developer.chrome.com/apps/gcm こっちを使う。 https://developer…

「私の男」、あるいはまっすぐ飛んでこないボールをキャッチしていくこと

桜庭一樹の「私の男」を一晩で読み返し、次の日の午後に映画の「私の男」を観に行く、というオレオレ趣味満開な週末を過ごした。本来こういう時間の使い方をしたいからこそ働いているわけだが、中途半端な向上心や危機感のせいで普段はこういうことがあまり…

MVNO(というかb-mobile)にMNPして6ヶ月目になった訳だが

http://zentoo.hatenablog.com/entry/2014/01/18/191458 だいたい↑の記事を書いた頃にNexus5を買ってb-mobileにMNPしたので、大体6ヶ月。それにしても上の記事、何の理由であんなにブクマがついたのかさっぱり分からん。iPhone派のオシャレなIT系の皆さん(…

僕のGoogle PlayのDeveloper Accountがterminateされた件

いや、僕、別にそこまでヤヴァいアプリを出してたわけじゃないんですけど。 ただ、今まで来ていたメールを見るに、複数のアプリが「性的・暴力的なコンテンツ」とか「YouTubeの利用規約違反」とかに引っかかってGoogle Playから消された結果、その辺の情報を…

プログラマーは文系の仕事か、理系の仕事か

というような大きく構えたタイトルにしてみたが、デジタルな結論を持った記事ではない。 教育制度として文系とか理系とか分ける意味あんのか、というような議論はさておき、現行でそういう制度が存在している以上は僕の身の周りにも文系学部からプログラマー…

2014年にもなってWebページをまともに印刷する方法も知らない俺たちは(あるいは、とあるウェッブエンジニアの闘いの記録)

前略、window.printという関数をJavaScriptから呼び出せば、めでたく印刷ダイアログが表示されて、今目の前に表示されているウェッブページを印刷することが出来るわけだ。 が、とりあえずこの機能をそのまま使うとおかしい。何やら色々おかしい。media="pri…

Martiniでtemplateのデリミタがclient sideのそれと被るのを回避する

最近、「個人プロジェクトだし、別にどの言語で書いてもいいや」というようなものについては試しにgolangで書いてみることが多くなった。単なる素振り。 で、それがWebアプリである時は codegangsta/martini · GitHub を使うわけだが、これに限らずgolangのt…

Google accountでAuthenticationかましつつAuthorizationもかましたい場合

ハーイ。今日のお兄さんは優しくないので、タイトルの2つを混同してるやつ死刑ね。 Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers とか Using OAuth 2.0 for Login (OpenID Connect) - Google Accounts Authentication and Authori…

Linux Kernel UpdatesというKindle本がとても良い

Linux Kernel Updates Vol.2013.12作者: Yuryu出版社/メーカー: 岩尾 はるか発売日: 2014/01/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る Linux Kernel Updates Vol.2012.12作者: Yuryu出版社/メーカー: 岩尾 はるか発売日: 2013/08/30メディア: Kindle…

うーん

しばし謹慎しよう。

Chrome extensionでclipboardに文字列をコピー (2014/01/26時点)

なんか、やろうと思ってググったらみんな色々なこと書いてて何が正しいのかよくわからん!ムキー!ってなったので同じような人を救うために2014年1月時点での方法をメモ。あまり大した内容ではない。 manifest.json 現時点で必要なのは "clipboardRead" とい…

「あとで読む」な、今読め

var nend_params = {"media":1169,"site":59009,"spot":128883,"type":1,"oriented":1}; ネットで効率的な情報収集とか言われるようになって久しい昨今、百害あって一利なしなのが「あとで読む」系のサービスだと思う。これを真面目に使いはじめると、ヤバい…

角川のKindle本が70%セールらしいので、ちょっとシックにお勧めをまとめてみる

皆さんアフィリエイトで忙しいことですね!チョリース! せっかくなので、最近の流行り本ではなく少々シックに選んでみよう。自分でフィルタリングしたい方はこちら。Amazon.co.jp: カドカワのKindle本・Kindleコミック: Kindleストア アルケミスト 夢を旅し…