愛と勇気と缶ビール

ふしぎとぼくらはなにをしたらよいか

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本当はそれなりに面倒くさいJavaScriptとhistoryとAjaxのお話

口上 historyとAjaxといえば、JavaScriptからある程度任意でhistoryのエントリをpushできるhistory.pushStateとか、history.replaceStateは既に大分有名になった感がある。素晴らしい未来では、全てのブラウザにpushStateが乗っていて「location.hashを使っ…

新・循環参照によろしく

前回までのあらすじ Sinon.jsのspyをぱくったSub::Spyとかいうモジュールを作る ↓ blessせずに特定のcoderefにひもづいたデータを保存したい ↓ @__gfx__「それHash::FieldHashで出来るよ!」(参照: http://d.hatena.ne.jp/__gfx__/20111015/1318640600) ↓ …

続Sub::Spy

結局こんなインタフェースにした。 use Sub::Spy qw/spy inspect/; my $subref = { $_[0] + $_[1]; }; my $spy = spy($subref); $spy->(1, 2); my $i = inspect($spy); $i->called; # 1 (true) $i->called_once; # 1 (true) $i->called_twice; # 0 (false) $…

bashでzshのhistory-begining-search-backward相当

ゆとりなので、remote環境etcでbashを使うときにzshのhistory-begining-search-backward相当ができなくてすごいイライラしてたんだけどhttp://futuremix.org/2008/08/bash-history-searchちゃんと調べたら.inputrcで出来るっぽい。そしてこれだと影響範囲がr…

Sub::Spyとか作った、けどナントカの夜は明けない

TestのmockやらVerificationやらの話を聴いて、そういやサブルーチンリファレンスを一回くるんで引数/返り値/投げられた例外を記録してくれるサブルーチンリファレンスもどきを、Sinon.JS (http://sinonjs.org/) のspyみたいな感じで実装できないかなあ、と…

Webページに適当な個人的メモ書きを残すためのブックマークレット

YAPC::Asia 2011のタイムテーブル (http://yapcasia.org/2011/timetable.html) に、「みる」「絶対みる」「まあ見る」とかそういう個人的なメモ書きを残したかったのでつくった。http://dl.dropbox.com/u/439702/bookmarklet/memomo.htmlダブルクリックでそ…

DartのPromiseでモナド

class MonadPromise<E> { Promise<E> pure(E e) { return new Promise.fromValue(e); } Promise<E> bind(Promise<E> p1, Promise<E> f(E e)) { Promise<E> p2 = f(p1.value); return p2; } } main() { Promise<num> dbl(num n) { return new Promise.fromValue(n * 2); } MonadPromi</num></e></e></e></e></e></e>…

Firebugのinspect用hint, contenteditable hint

特定の要素をFirebugでinspectしたい時に、いちいちその要素をマウスでクリッコするのがめんどくさいからつくった。 " firebug inspect mode hint js <

iPhone, Androidでの日本語入力監視メモ

DOM Level3で規定されているComposition Eventを使うと、IMEの入力開始 -> compositionstart, IMEで文字追加,変換 -> compositionupdate, IMEで変換確定 -> compositionend, という風にIMEによる英語以外の文字の入力をイベントとして受け取ることが出来るこ…

うんたらかんたら

プロファイラ(関数単位で出るやつ)でパフォーマンス測りたいときに、長い関数があると分かりにくくなっちゃうから function myLongFunction() { ... (function doAPartOfTheWork() { ... })(); ... } ってする、っていうのがHTML5 Rocksの記事に書いてあっ…

さよならを教えて

Term::ANSIColor::Relaxなんとかの、autoboxやめた版を作ってたのを思い出した。autoboxはオワコンだ、とid:xaicronに言われたので。ついでに元のは消した。https://github.com/zentooo/p5-term-ansicolor-simpleというか、初めからこのインタフェースで良か…